OCEANS

SHARE

2019.10.26

かぞく

これは許せない!妻が心に秘めている夫への不満10選

テレビを見ている夫、それを見つめる妻
>連載「夫たちが知らない、妻の本音」をはじめから読む
妻が夫にも言えない本音を聞き出すこの連載。第7回は、妻たちがずっと心に溜め込んでいる夫への不満を聞きました。
夫に対して、わざわざ言う気にもなれないけど、ずっと心でモヤモヤしていることは、多くの妻が持っているものです。代表的な不満を10個厳選してご紹介します。
 

子供のことより自分の趣味や都合を優先する夫

【その1】
「休みの日には、自分がやりたいことを優先して、私に負担がかかっていることを考えていない」(大阪府・39歳)
このほかにも「休みはほとんど寝ている」「土日は昼まで寝ている」「休みになると釣りに行ってしまう」などもありました。
この連載でも何度か書きましたが、家事・育児に休みはありません。年中無休。平日は、どうしても夫のほうが帰りが遅いので、家事・育児のメインは妻というのは仕方がないことだと思います。
だとしたら、休日くらいは戦力になってほしいもの。平日も休日も家事・育児は妻がやる、しかも仕事もしているとなったら、妻はいったいいつ休めばいいのでしょうか?
 
【その2】
「暇さえあればゲームをしている」(滋賀県・38歳)
ゲーム好き夫にうんざりしている妻の声は、私の周りでもたまに聞きます。妻もゲーム好きなら理解もできるのでしょうが、ゲームを全くしない妻からすると、自分が家事や育児であたふたしているのに、同じ家の中で夫がゲームをしていたら、絶望的な気持ちにすらなるでしょう。
例えば、ご飯を急いで作らなければいけない状況なのに、そういうときに限って子供が泣き止まない、ミルクを吐いた、おしっこを漏らしたなどなど、大人が2〜3人で手分けしたいくらい差し迫った状況になることもあります。好きなことに没頭するのはいいですが、夫婦の溝を広げないために、妻の状況もよく見てください。
 
【その3】
「独身気分が抜けていない」(兵庫県・36歳)
子供が生まれてからも、これまでと同じように飲み会に参加する、休日は何も相談なく個人的な約束を入れるなどの声は多いです。特に子供が生まれて間もない頃は、やはり男性はあまり実感が湧いていないのでしょうか。「何がそんなに大変なの?」などと言われてキレたという妻の声も聞きます。
もし自分の役割がわからない、何が大変なのかわからない場合は、率直に何をやってほしいのか、妻に聞くのが正解だと思います。その際、産後の女性はホルモンバランスも崩れ、イライラしがちなので、なるべく上から目線ではなく、下手に出て聞くのがベターでしょう。
 
【その4】
「子供が生まれてから今まで、夫は1人の部屋で悠々と寝ていること」(宮城県・38歳)
乳児の頃の夜泣きはもちろん、もう少し大きくなってからでも、夜中に起こされることはよくあります。小さい子供がいるママは、常に寝不足気味。寝不足になると、余計にイライラしたりするので、たまには代わってあげてください。
ただし、子供のほうが「ママじゃないと嫌だ」というパターンもあります。妻の負担を減らすためには、まずは、パパと一緒に寝る習慣をつけるところから始めてみてはいかがでしょうか?
 
【その5】
「私が忙しく家事をしていても見て見ぬふり。子供のお世話をいっさいしてくれない」(大阪府・42歳)
そもそも「育児に無関心」(北海道・42歳)だったり、「家事も育児も男がするものではないと思っている」(兵庫県・37歳)というコメントも。
これだけ共働きが増え、イクメンという言葉も浸透し、家事はなるべく分担するという考え方が浸透しているのに不思議なくらいです。
今の30代は家事・育児の分担が当たり前という人が多数派のように思います。しかし、夫の年齢が上がるにしたがって、昭和時代のお父さん的考え方を持つ人も多くなるのかもしれません。
 
【その6】
「自分の都合で有休を取るのに、子供の行事では一切休みを取ってくれない」(愛知県・39歳)
サラリーマンであれば1年間に数日〜20数日ほどの有給休暇がありますが、ママたちは子供の行事や子供が病気の際に、有休を使う人も少なくないです。それによって有休を使い果たしたという声も。そんなママから見ると、これは許せないことかもしれません。
しかも前述のコメントのように、週末や休みの日の家事育児も妻任せだとしたら、いったい妻はいつ休めばいいのでしょうか? 妻は休まなくても大丈夫とでも思っているのでしょうか。


2/2

次の記事を読み込んでいます。