OCEANS

SHARE

日本人は「朽ちること」に対する独特の美意識を持っている

インソールやヒールカウンター、芯地はポルトガルのルソカル社で製作。靴作りに欠かせないパーツを30年以上作り続けている実力派。製品の素材はもちろん、操業に再生可能エネルギーを導入するなどサステイナブルな取り組みに積極的なメーカーだ。
「ただ究極を言ってしまえば、実は“サステイナブルなもの作り”自体がアイロニーを含んでいるんですよ。
僕らのようなファッションブランドはもちろん、経済的活動を続けるすべての企業は存在しないほうがいいのですから。地球にとってはね」。
誰もが心のどこかで思っていたことを、三原さんはさらりと言う。
「すべての企業が、すべてサステイナブルな素材でもの作りをしない限り、地球環境は大きくは変わらないと思います。何しろ僕ら自身だって、ジェネラルスケール以外の服を作って活動していますからね。
だからこのスニーカーは、問題解決ではなく問題提起。循環可能な社会、サーキュラーエコノミー(※1)の実現をちょっとずつ目指していきましょうよ、という。
ファッションデザイナーができることなんてそれくらい。それくらいですが、業界には何らかの影響を与えたいですね」。
アッパーにはGOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)認証を受けたオーガニックコットンを使用。スペインの工場にて、一つひとつ手作業で丁寧に縫製されている。
声を張り上げることなく、現状を冷静に見つめて自分なりの役割を果たす。もちろん熱意と決意を込めて。オーシャンズ世代の男たちなら誰もが納得するであろう大人のやり方だと思う。
さてここで、サステイナブルな視点はいったん脇に置く。いちファッション好き、いちスニーカー好きとして、ジェネラルスケールを改めてチェックしてみたい。
まず興味深いのは、長く履き込んだような味のある風合いだ。アッパーの生地の端は擦れたように、ゴムのトウキャップは経年変化して朽ちたように、アウトソールは擦り減ったように加工されている。
クラシックな雰囲気が魅力のローカットタイプ。新品なのに擦り減ったようなアウトソールこそ、ジェネラルスケールのスニーカーの大きな特徴である。3万8500円/ジェネラルスケール メゾン ミハラヤスヒロ(メゾン ミハラヤスヒロ 03-5770-3291)
「“PAST(=過去)ソール”と呼んでいます。新品ですが、過去のデザインを見ているようにも感じる。そして過去を感じさせつつ、実は長く履いた先の未来が表現されている。この一足に時間のパラドックスがあるんですよ。
また、そもそもなぜヴィンテージ風に仕上げたのか。それは日本人のなかに、朽ちることに対する独特の美意識があるから。あらゆるものはいつか朽ちます。そして朽ちるからこそ美しいのです」。
8ホールのハイカットモデルは6ホールローカットと同じカラーバリエーションで展開。どの色を選んでも「時間」を感じさせてくれるスニーカーなのである。各4万700円/ジェネラルスケール メゾン ミハラヤスヒロ(メゾン ミハラヤスヒロ 03-5770-3291)
学生時代に独学で靴を作り始めて以来、実に四半世紀を超える「時間」を靴製作に注いできた三原さん。当然靴に対する想いは深い。そして「時間」という概念そのものが、三原さんのクリエイションに大きな影響を与えているのだとも思う。
それでも我々は、まずはこのスニーカーの見た目の格好良さや洒脱なユーモアに、素直に惹かれればいいのではないか。
いつものデニムに合わせようか、波乗りに行くときのショーツに合わせようか。そんなふうに、ファッションとして純粋に楽しめばいい。そして知らず知らずのうちにジェネラルスケールの問題提起を受けとり、この先の「時間」のなかで、サステイナブルに対する自分なりの判断を重ねていけばいいのである。
まるで朽ちたような見た目が独特の存在感を放つ"PASTソール"。フランスの工場で製作されている。ソールの成型には通常CAD(コンピューター設計ツール)が使用されるが、このソールはイタリア人の職人が手作業で削っている。ソールは50に及ぶ工程を経て完成。
そう、ジェネラルスケールのもの作りについてもうひとつ伝えておきたいことがある。それは各製造工程において、熟練の職人たちによる手作業の技が駆使されているという点。
[左]パラゴムノキから採取されたバージンミルク(ゴムの乳液)をソール型に流し込む。この工程ももちろん手作業だ。 [右]型に入れて約1時間、まだ柔らかい状態のソールを丁寧に取り出し、水の中に入れて固めていく。その様子はまるで豆腐作り!? 翌日乾燥室に引き揚げ、3日間乾燥させて固めていく。
ソールを作るフランスの工場では、機械をいっさい使わずにゴムの乳液を型に流し込む。アッパーを製作するスペインの工場では、職人が各パーツを手早く丁寧に縫い付けていく。技術に敬意を払い、決して大量に作らない。
靴作りの本質、いや、もの作りの本質がこのスニーカーには備わっている。


3/3

次の記事を読み込んでいます。