航続可能距離はカタログ値で485km(WLTC)。719万円。
▶︎すべての画像を見る ボルボ初のBEVである「C40 リチャージ」。
既にボルボは新車での販売を全車種ハイブリッドへ移行。サステイナブルな取り組みをいち早く進めてきた。
そして、その取り組みは電動化だけでない。「0%レザー」。つまりは、内装に本革をいっさい使用しないことも掲げている。
また、ルーフからリアにかけて傾斜するデザインや、ふたつのスポイラーを設置したのも、空力特性を向上させ航続距離を最大化することで、電力消費を可能な限り抑える役割を果たしているのだ。
BEV時代への皮切り
2030年には販売する全車種をBEV、すなわち完全なる電気自動車にすると公言しているボルボ。
’20年には既に全車種のハイブリッド化を完了させており、現在はPHEV、すなわちプラグインハイブリッドへのシフトも活発化させています。
既存メーカーの中では最も野心的に電動化への道を歩むメーカーの、本格的なBEV市場投入への皮切りとなるのがこのC40 リチャージです。
C40のベースとなったモデルはコンパクトSUVのXC40ですが、ファストバック調のキャビンでクーペフォルムを形成したBEV専用デザインとしています。
グレードは前・後輪をふたつのモーターで各々ドライブする4WD、前輪のみにモーターを持つ2WDのふたつを用意。
4WDはスポーツカー並みの動力性能が売りとなりますが、BEVはゼロ発進から力が最大に発揮されるため、2WDでも実用域での速さは十分に感じられるはず。
充電も日本のCHAdeMO規格をカバー、新しい高出力仕様にも対応できる余力がありますから不自由はないでしょう。
そして2WD仕様のほうは電池容量=航続距離と価格の相関関係的にも、今後登場する日本製BEVに十分伍せる競争力を備えているといえます。
| 自動車ライター 渡辺敏史 出版社で自動車/バイク雑誌の編集に携わったあと、独立。自動車誌での執筆量が非常に多いジャーナリストのひとり。車の評価基準は、市井の人の暮らしにとって、いいものかどうか。 |
2/2